
体外受精(IVF)とは、「試験管のなかでの受精」in vitro fertilizationを意味します。
体外受精についてはかなり一般的になりその方法も理解されるようになりましたが、それでもなお誤解をしている方や人工授精と混同している方もあります。
日本では不妊カップルは140万組あり、その内30-50万組が治療を受けていると言われています。
不妊治療を受けている人の13%が生殖補助医療(ART)といわれる体外受精・顕微授精などを受けています。
体外受精の手順は判りやすくいえば、ちょうど良く発育した卵を排卵直前の卵巣から採って精子と体の外で受精させ、受精した卵(これを胚といいます)を子宮に戻すことです。この過程をIVF-ET(体外受精―胚移植:in vitro fertilization-embryo transfer)といいます。
成功率を上げるためには粒の揃った良い卵をそろえる、採った卵を良い環境で培養し受精させる、子宮に戻してからうまく着床維持するようにする、などの条件が大切になります。
そのために費用と時間がかかることになります。
卵巣刺激や採卵などは体外受精と同じことをするのですが、違いは採取した卵子に細い針を用いて精子をひとつだけ注入する方法です。精子の数が少ないとき、動きの悪いとき、なかなか受精しないときに用います。
費用は通常の体外受精より5万円余分に必要になります。
射精精液中の精子ばかりでなく、精巣上体や精巣内精子を用いた顕微授精も行っています。
無精子症の症例でも精巣上体精子吸引法(MESA)や精巣内精子回収法(TESE)により運動精子が得られる症例にはこれらの精子を用いた顕微授精も行っています。
正常に発育した胚を、医師が細いチューブを用いて子宮内に移植することを胚移植(ET)といいます。
採卵後2、3日目に移植する分割期胚移植(Day2、3ET)と5、6日目に胚盤胞移植(BT:blastocyst transfer)があります。
BTは、胚を胚盤胞と呼ばれる段階まで育てた後に移植する方法で、良好な胚を選別するのに適しています。
しかし、胚盤胞移植では、胚盤胞にならなかった場合には移植することができません。日本産科婦人科学会や日本生殖医学会では、胚移植の個数は原則的に1個としています。
ただし、年齢が高い場合や前回の胚移植で妊娠されなかった場合などには2個胚移植も許容されています。
そのためたくさん受精した方や、卵巣が過剰に反応して危険性のある患者さんの場合には凍結保存して別の月経周期に戻す凍結胚移植も行っております。
体外受精をお考えの患者様を対象にしたIVFセミナーを開催しています。予約制ですので詳しくは可世木病院 検査室までお問い合わせ下さい。
検査室の担当者がIVFセミナーを実施します。
日にち | 毎月土曜日(不定期) |
---|---|
時間 | PM12時00分~ |
場所 | 6Fスタジオ6 |
※薬剤・注射の使用により、料金は異なります。あくまでモデルケース(採卵数1~3個、新鮮胚移植(分割胚)した場合)の一例となりますので、御了承下さい。
料金は、すべて税抜き金額です。
IVFスタート時の費用 | |
---|---|
女性(血液検査・ホルモン検査・超音波・心電図など) | 34,480円~ |
男性(精液検査・細菌培養・血液検査など) | 18,190円~ |
排卵誘発、採卵決定までに必要な注射・検査(排卵誘発剤・ホルモン検査・超音波など) | |
通院の場合(10日間通院) | 92,090円~ |
自己注射の場合(10日間自己注射) ※注射の期間は反応により前後します。 |
142,000円~ |
採卵~胚培養~移植~胚凍結など | |
採卵 | 168,000円~ |
分割胚移植 | 36,170円~ |
胚移植後(黄体補充~妊娠判定まで) | |
通院の場合(黄体ホルモン注射16日間) | 9,280円 |
膣座薬使用の場合(16日間) | 16,800円 |
診察・ホルモン検査 | |
10,520円~ | |
判定 | |
6,580円 | |
合計 | 375,310円 |
※採卵数によって料金が異なります。詳細は以下の表をご参照下さい。
※ホルモン補充周期移植の一例になります。薬剤・注射・超音波検査等の使用により料金は異なりますので、ご了承ください。
料金は、すべて税抜き金額です。
外来での諸費用(診察、検査、12日分薬剤など) | |
---|---|
35,090円~ | |
凍結胚移植(ETorBT)の諸経費 (凍結ET・凍結胚解凍料・薬剤など) |
|
48,540円~ | |
判定 | |
6,580円~ | |
合計 | 90,210円~ |
※自然周期胚移植、SEET法も行っています。料金の詳細は、以下の表をご参照下さい。
採卵基本料(採卵に必要な諸検査および処置料) | ||
---|---|---|
58,000 | ||
培養液料 | ||
40,000 | ||
pick up料 | ||
1~3個 | 50,000 | |
4~6個 | 52,000 | |
7~12個 | 54,000 | |
13~18個 | 58,000 | |
19個~ | 63,000 | |
※採卵した卵の数に応じてpick up料が決まります。 |
①体外受精 | ||
---|---|---|
媒精料 | 1~3個 | 20,000 |
4~6個 | 24,000 | |
7~12個 | 28,000 | |
13~18個 | 36,000 | |
19個~ | 46,000 | |
※採卵数に応じて媒精料が決まります。 |
②顕微授精 | ||
---|---|---|
前処理料 | 1~3個 | 20,000 |
4~6個 | 24,000 | |
7~12個 | 28,000 | |
13~18個 | 36,000 | |
19個~ | 46,000 | |
※採卵数に応じて前処理料が決まります。 | ||
穿刺料 | 1~3個 | 30,000 |
4~6個 | 36,000 | |
7~12個 | 42,000 | |
13~18個 | 54,000 | |
19個~ | 66,000 | |
※成熟卵数に応じて穿刺料が決まります。 |
③精巣内精子使用顕微授精※別途凍結精子解凍料がかかります。 | ||
---|---|---|
前処理料 | 1~3個 | 20,000 |
4~6個 | 24,000 | |
7~12個 | 28,000 | |
13~18個 | 36,000 | |
19個~ | 46,000 | |
※採卵数に応じて前処理料が決まります。 | ||
穿刺料 | 1~3個 | 45,000 |
4~6個 | 51,000 | |
7~12個 | 57,000 | |
13~18個 | 69,000 | |
19個~ | 81,000 | |
※成熟卵数に応じて穿刺料が決まります。 |
④体外受精+顕微授精 | ||
---|---|---|
処理料 | 1~3個 | 30,000 |
4~6個 | 38,000 | |
7~12個 | 46,000 | |
13~18個 | 56,000 | |
19個~ | 68,000 | |
※採卵数に応じて処理料が決まります。 | ||
穿刺料 | 1~3個 | 30,000 |
4~6個 | 36,000 | |
7~12個 | 42,000 | |
13~18個 | 54,000 | |
19個~ | 66,000 | |
※成熟卵数に応じて穿刺料が決まります。 |
培養料(day3まで) | ||
---|---|---|
10,000 | ||
分割胚移植(ET) | ||
30,000 | ||
ブラスト培養料(day6まで) | ||
20,000 | ||
胚盤胞移植(BT) | ||
30,000 | ||
AHA | ||
胚1個につき | 20,000 | |
胚凍結保存料(1年間) | ||
1~4本目まで | 1本につき | 30,000 |
5本目以降 | 1本につき | 20,000 |
胚凍結保存更新料 | ||
1本につき | 30,000 | |
※本数による変動はありません。 | ||
凍結胚解凍料 | ||
1本につき | 15,000 | |
SEET液凍結保存料(1年間) | ||
1本につき | 10,000 | |
SEET液凍結保存更新料 | ||
1本につき | 10,000 | |
SEET液解凍・注入料 | ||
1本につき | 20,000 |